エイドタカタ > 活動記録

-- 活動記録一覧 --

スマトラ沖津波に耐えた「一本松」

7月 19, 2012 カテゴリー:活動記録

日時: 平成24年6月30日(土))場所: インドネシア文化宮(高田馬場)
 インドネシアの被災地から陸前高田へ、「一本松」のプレゼントを−−。
04年12月のスマトラ沖大地震による津波を生き延びた、「海の松」(モクマオウ)と呼ばれる樹木と同種の苗木と種が、東日本大震災の津波に耐えた「奇跡の一本松」で知られる岩手県陸前高田市に贈られました。
 苗木などを贈るのは、アチェ州バンダアチェ市のサクラ・ゾフラ・ナルカヤさん(66)。
サクラさんは唱歌の名曲「早春賦」を作詞した吉丸一昌さんの孫に当たる日系2世で、04年の津波で孫と自宅を失われた。
報道で陸前高田の一本松が立ち枯れ状態にあると知り、自分も被災後、市北部のウレレ海岸に一本だけ残った「海の松」に勇気づけられたことを思い出し、苗を贈ろうと決め、墓参のための来日にした。
30日、東京都新宿区のインドネシア文化宮で、陸前高田市で被災者支援を続けるNPO法人「Aid TAKATA」の村上清代表に手渡され、同市に届けられます。
傍らでは、「たかたのゆめちゃん」が大きな瞳で式典を見守ってました。(東京新聞引用)

法政大学人間環境学部、陸前高田市訪問inやはぎすぎっこ村

7月 19, 2012 カテゴリー:活動記録

日程:6月23日(土)~24日(日) 場所:やはぎすぎっこ村、陸前高田市役所他
スリランカのフィールドスタディの事前学習の一環として、日本の津波被災地の現状を知り、現地の方と交流を目的に来高しました。
参加者:スリランカFSの参加者25名

「陸前高田市コミュニティホール」(仮称)

7月 19, 2012 カテゴリー:活動記録

日時:平成24年6月22日  場所:BNYメロン会議室
高田西地区に建設される、「陸前高田市コミュニティホール」(仮称)のSteering Committeeを開催。
今回はシンガポールからベイ臨時大使、市から久保田副市長、Aidより村上、阿部が参加。
このプロジェクトはシンガポール赤十字社からの7億円の寄付によって進められています。
平成26年の完成が待たれます。

「夢☆キャラ」街頭募金

7月 19, 2012 カテゴリー:活動記録

日時:6月17日11時〜15時 場所:渋谷、巣鴨、上野
今回で9回目になる「夢☆キャラ」街頭募金を行ないました。
「夢☆キャラ」募金は陸前高田市の子どもの支援施策と陸前高田市マスコットキャラクター「たかたのゆめちゃん」の運営に使われます。
ご協力のありがとうございます。  協力:Air.、チーム中西、神奈川大学

≪告知≫
「濱守栄子チャリティーコンサートwith アンサンブル荒川」開催のご案内
 
岩手県大船渡市出身のシンガーソングライター濱守栄子。
2011年3月11日、東北地方を襲った大震災をきっかけに、今まで以上に積極的な活動を続けた1年数か月。
ふるさとの更なる復興へ 願いを込め、10月8日(月・祝日)にチャリティーワンマンコンサートを開催いたします。
彼女の歌には被災地への想いが込められております。
きっと皆さまに感動をお届けすることでしょう。
-濱守栄子チャリティーコンサートwith アンサンブル荒川-
   「いつかまたあの場所で笑い合いたい・・・」
日時:2012年10月8日(月・祝)
場所:サンパール荒川(荒川区民会館)
   都電荒川区役所前 徒歩2分
時間:16:00開場/17:00開演 予定
チケット代:¥3,000(税込)
お問い合せ:03-5404-8475 (平日8:30~17:30)ジャパンコミュニケーション
主催:HAMA56プロジェクト
後援:大船渡市 陸前高田市
【同時開催】
「大船渡・陸前高田」写真展(入場無料) 
今回のコンサートは、震災風化の防止と被災地(大船渡市・陸前高田市)への寄附を目的としており、収益金の全額を両市に寄附させていただきます。
コンサートの成功に向けて、スタッフ一同 堅い決意で取り組んでおります。
何卒、よろしくお願い申し上げます。                
HAMA56プロジェクト運営事務局
☆コンサート当日までのレポートは「コンサートサイト」にてお知らせいたします。
 詳細はこちらへ

陸前高田チャリティゴルフin 群馬カントリークラブ

7月 19, 2012 カテゴリー:活動記録

日時:平成24年6月4日(月) 場所: 群馬カントリークラブ
群馬カントリークラブ主催にて陸前高田チャリティゴルフが開催されました。
陸前高田市から招待客もあり、120人参加の熱いチャリティゴルフになりました。
群馬ロータリークラブは、陸前高田ロータリークラブ支援プロジェクトを立ち上げ様々な支援活動を展開されています。
今回は陸前高田市の物産を販売させて頂きました。
地元在住の陸前高田出身の方もご来場頂きました(写真)

静岡県裾野高校文化祭

7月 19, 2012 カテゴリー:活動記録

日時:平成24年6月3日 場所:静岡県裾野高校

ボランティア部により陸前高田パネル写真展を開催していただきました。
ボランティア部清水先生より「本校のボランティア部の企画にご協力いただきありがとうございました。
当日は盛況で、会場に来られた陸前高田市出身の方(沼津在住)からも陸前高田の写真を見せていただきました。
本校生徒及び地域住民にとって被災地支援の必要性をあらためて考えるきっかけとなりました。
これをきっかけに継続して何か出来ればと考える次第です。」
静岡県裾野高校ボランティア部のみなさんありがとうございました。

第3回 「学生たちだけで行く学生のためのボランティアバス」ツアー開催!

3月 30, 2012 カテゴリー:2012年(アーカイブ) 活動履歴 活動記録

第3回「学生たちで行く学生のための陸前高田交流ツアー」in やはぎすぎっこ村
日時:3月24-25日
場所:やはぎすぎっこ村(陸前高田市矢作町金屋敷)
参加者:首都圏の中、高、大学生(25名)
NPO法人AidTAKATA主催で第3回学生たちで行く学生のための「陸前高田交流ツアー」in やはぎすぎっこ村を開催しました。
24日夕方、黒崎仙郷温泉にて入浴後、「やはぎすぎっこ村」に入村。
自炊にてカレーをつくり、食後はDVD等にて在りし日の陸前高田の美しい景色を鑑賞、大和田氏の撮った津波の記録写真を見ながらの、当日から今の状況について説明、懇談会へと進んでいきました。
今回のメインは、25日に行われた川原祭組の子どもたちによる獅子舞と七夕囃子の披露です。
川原祭組佐々木芳勝会長は「川原は津波によりすべて無くなり、犠牲者も100名にのぼり町も解散しましたが川原祭組だけは地域の繋がりを維持するため解散させずに存続しております。
みんなが集まって練習する場所もなく、8月の七夕以来のぶっつけ本番になりますが、子どもたちの体に染みついているので立派な演奏をしてくれる事と思います。ご来場のみなさんを少しでも元気に出来たらとの思いで演奏します」
矢作の山々に響き渡る笛と太鼓、子どもたちの力強い演奏に参加の学生たち、市民の方々も歓声と笑顔に会場は包まれ、演目終了後は川原祭組と参加者と一緒に太鼓をたたく風景が見られました。
【主なプログラム】
3月24日
陸前高田市の勉強会
陸前高田市役所広報担当
大和田智広氏との懇談会
3月25日
市街地視察
(旧市役所、体育館、高田高校、
気仙伝承館等)
民話の語り
もちつき体験
川原祭組
子どもたちによる
・秋葉権現川原獅子舞
・川原七夕囃子
高田音頭
「やはぎすぎっこ村」とは
陸前高田市矢作町にある「やはぎすぎっこ村」はAidTAKATAが運営・推進する、市民と市民、市民とボランティア、ボランティアとボランティアが交流・情報交換をしながら被災地支援のみならず、陸前高田を支援するボランティアの拠点となる事を目指します。
現在、この場所は空家屋と広大な土地があるだけで、まだ手入れがされておません。
これから市民やボランティアの力をお借りして、開拓・開墾を重ね皆さんが自由に集える場所を作り、早ければGW頃に一般開放できればと考えています。

第2回 「学生たちだけで行く学生のためのボランティアバス」ツアー開催!

3月 30, 2012 カテゴリー:2012年(アーカイブ) 活動履歴 活動記録

第2回「学生たちで行く学生のための陸前高田交流ツアー」in やはぎすぎっこ村
日時:3月21-23日
場所:やはぎすぎっこ村
     (陸前高田市矢作町金屋敷)
参加者:神奈川大学ボランティア支援室、
     神奈川大学、学生団体Air.(25名)
【主なプログラム】
3月21日
陸前高田市の勉強会
ゲスト:きのこのSATA販売
    佐藤社長
3月23日
市街地視察
(旧市役所、体育館、高田高校等)
民話の語り
野菜の種まき
もちつき体験
高田音頭
久保田副市長懇談会
きのこのSATA販売 佐藤社長 久保田副市長

 
もちつき体験  自炊する学生たち
  みんなで高田音頭
「やはぎすぎっこ村」とは
陸前高田市矢作町にある「やはぎすぎっこ村」はAidTAKATAが運営・推進する、市民と市民、市民とボランティア、ボランティアとボランティアが交流・情報交換をしながら被災地支援のみならず、陸前高田を支援するボランティアの拠点となる事を目指します。
現在、この場所は空家屋と広大な土地があるだけで、まだ手入れがされておません。
これから市民やボランティアの力をお借りして、開拓・開墾を重ね皆さんが自由に集える場所を作り、早ければGW頃に一般開放できればと考えています。